忍者ブログ

地獄のBlog

わざわざ人に話すまでもないような他愛も無い事をダラダラと書くブログ
07 2025/08 1 23 4 5 6 7 8 910 11 12 13 14 15 1617 18 19 20 21 22 2324 25 26 27 28 29 3031 09

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 08/11/21:42

終わった

「何が?」って聞くなよ。
聞いたら漏れなく俺のモチベーションが2割引になります。



「テ」から始まる3文字の憎きアレから解放された俺はやばいぜ。
どうやばいかって言うと家でドラムをミュートゼロで叩いちゃうくらいやばい。
ごめん、反省してます。近所の人ごめんなさい。
向かいのおばちゃんお願いだからブルドッグフェイスで睨んでくんな。こっち見んな。




まぁ、要するにExaminationから解放された俺は「車」「ギター」「ドラム」に次ぐ第4の趣味を開拓しようと思ってるわけです。カテゴリがまた増えるわけです。
何をするかと言いますとエフェクター自作。

久しぶりに電子工作やりてぇなぁと、思ったときにそこに一冊のギターマガジンが。
そこにはブースター兼ヘッドフォンアンプという地味に魅力的な自作入門エフェクターが・・・
もうやるしかないね。今日ニシマル電気で下見しちゃったしね。ケース決めたしね。
パーツも大体あるってこともわかったしね。うん。もうホントやるよ俺は。
じゃあまずはんだごて買わないとね、いつまでも親父の借りてたら気分悪いしね。
あとやっぱり良いこて台が欲しいよね、安定した奴がさ。
ドリルも是非欲しいところだよね。
うむ、夢は広がる一方だ。
そこで俺は重要なことに気づく


俺の部屋作業スペースねぇよ!!\(^o^)/オワタ


というわけでニュー・カテゴリ「自作電子箱」の記念すべき第一回目はお掃除編でお送り致します。
PR

やっちまった

思ってたより早く記録更新してしまった
357回。
微妙だけど一応目標は達成してしまったわけなので今から勉強する(´・ω・`)

テストなんて・・・

無駄無駄無駄無駄ァアアッ!!!!!!!
どうも。「めんどくさい」が口癖でお馴染み、鰐でございます。

更新止まってた理由?
んなもん決まってんだろ。テストだバーロー。
もう終わったのかって?明日もあるよバーロー。
でも明日は総合英語と機械工作法という天国だ。
総合英語は今日すえを叱咤激励しながら勉強したからまぁ多分大丈夫。
機械工作法もアホのように教科書読みまくり、そして納得がいかないところは図書室の専門書を読み確認したという徹底ぶり。もちろん完璧とは言えないが今回のテスト唯一自信のある教科だ。

油断は出来ないがもう終わったに近い心境だ。


というわけで・・・俺は・・・
タイピングを練習することにする。
今の俺の1分間の鍵打数は355回。
今日はこれを越えたら寝ることにする。
ちなみにソフトはこれをつかう。↓
http://www.asahi-net.or.jp/~BG8J-IMMR/
これのVer.2.06のローマ字練習、ローマ字単語練習で記録に挑戦する。
「お前なんか目じゃないぜ!!!」という方は是非挑戦してください。

355回を越えたら勉強開始します(´・ω・`)ノシ

17th 

どうも、めでたく誕生日を迎えて17歳になりました鰐でっす。
長いこと「車運転したい!」とわめいておりましたが、あと一年ですよ一年。
近くなったなぁ・・・俺の目標も。

まぁこんな「誕生日なんて覚えなくていい人ランキング」の上位に食い込むような男の誕生日を忘れずに祝ってくれた方は7人。
親兄弟含めて10人。
自分を祝ってくれる人間が二桁もいるなんて幸せ者だね俺は。
いや冗談じゃなくて本気で嬉しいっす。

じゃあなんでそんなにテンション低めなのかって?
















・・・金曜からテストなんだよバカヤロゥorz

読まなくていいです。(更新頻度を少しでも保とうという無駄なあがきの巻

どうも「テストが近い?でもそんなの関係ねぇ!!!Σ(Д゜#)」な鰐です。


前回のスタープラチナの直後に実はもう一枚描いてました。
ほぼ無意識的に。
a9b23911jpeg







全スタンド中で一番好きだ。
もし俺がスタンド使いになれるならダイバーダウンがいい。

なんて現実逃避真っ最中です。

でも絵は正直もう飽きました(早ッ
今はあれですよ。

ペンスピニング

つまり「ペン回し」


異様にハマッてます。
とりあえず人から「キモイ」と言われるレベルに達したので次は「上手い」と言われるレベルを目指そうかと。

だからなんだって話ですよね。
疲れてるんです。現実逃避したいんです。ネタとか全く無いんです。
つまり何が言いたいかって言うと「助けてください」

The Himatsubushi

あまりにも暇になったため絵を描いてみた。

そういえば中学の頃はよく絵を描いてたなぁ・・・特に車の絵を。そしてバイクを。
高専入ってすぐはひたすらギターの絵を描いていた。

最近絵描いてねぇなぁ~
ちょっと描きたくなってきたなぁ~
よし描くか!!(・∀・)









オラオラオラオラオラオラオラオラオラ
a39c2483jpeg









オラオラオラオラオラオラオラオラオラ


・・・顔描いた時点で飽きてしまった・・・(´・ω・`)・・・

406

結局「406」を自分で踏みました。どうも冬でも元気な鰐です。
「きっと良いことあるさ!!」って深夜に言われてもねぇ(´・ω・`)

最近家のテレビの調子がおかしい。
色がとってもおかしい。
「紅葉が綺麗ですねぇ~」とか言ってるズームインの人の気が知れないほど色がおかしい。
なんだこれは肌色が肌色じゃない。あとピンクと赤の区別が無い。

あと目が疲れる。

耐えられないので本日数店ほど電気屋を巡ってテレビを見て回りました。
親父の一押しは液晶で名高い「AQUOS」
そりゃあもう綺麗でした。ただちょっとばかしの残像感が。
綺麗さで決めるなら迷わずこれだったな。

そして俺の一押しは「REGZA」
外付けHDDが使えたりといろいろ使い勝手が良さそうだし、コストパフォーマンスにおいても言うこと無し。
残像感もAQUOSより少ない感じで見ててストレスが無い。
リモコンは押し心地がチープな感じではあるが、デザインだけで言えば結構いい感じ。
なにより、実際の映像の背景とメインのバランスがいい。
SONYの「BRAVIA」やHITACHIの「WOO」など背景がメインと同じぐらい目立つ。
画面全体が自己主張しあってる感じで、どことなく違和感を感じた。
その点では「AQUOS」と「REGZA」、あとパナソニックの「VIERA」が優秀だった。

いろいろ見ながら検討しているうちにいつの間にか「AQUOS」は選択肢から消え、「REGZA」と「VIERA」の一騎打ちになった。
俺が「REGZA派」、親父が「VIERA派」
俺は録画や、その他諸々のハード的な機能を重視している。
一方親父は「プラズマ」にこだわっている。
喧々諤々の議論の末、行き着いた結論は


「どうせ4年後には地デジ切り替えなんだからそれまで我慢してそのとき買い替えよう。きっと新しいの出てるし」
となった。
我ながらなんじゃこりゃ。
こんな面白くもなんともない結末を迎えるとは思ってもみなかった。



まぁテレビに関しては割りとどうでもいいんです。
「できればREGZAがいいけど、まぁ他のでもいいや」
ってくらいの気持ちだったし。
そんな事よりですね。俺すこぶる燃費悪いんですよ。
初期型のムスタングは1リッターで1kmという脅威の極悪燃費。
それに匹敵する俺の燃料タンク(胃)は限界だった。
というわけで新たにできたコジマ電気横の「すし遊館」に行った。
もうボックス席に座るや否や皿を3枚確保。
十数秒でタンク内へ。
その後もペースを落とさず5分で10皿を越え、15分で18皿まで来ていた。
そのあたりで気分転換にメロンを食べ、ラストスパートをかけて23皿食った。
俺も食が細くなったもんだ。
最高で30皿なんだがなぁ・・・(´・ω・`)


まぁそんなこんなで今日のお話をもう一個するとするなら厚南のほうに新たにできたデオデオの3階にエレキドラムYAMAHA DTXシリーズが2台も置いてあって思わずそこで5分ほどドラムソロをしてしまったことくらいか。
なにやってんだよ俺。
あと俺が気分良く叩いてるときに正面からじっと見つめてくるのやめてくれるかな坊や、すっごい気が散る。
いや見てるだけなら全然良いんだけど何より問題なのはその子の鼻水の垂れ方がハンパなかった。
是非とも階段あたりでテッシュ配ってるオネーチャンからひとつふんだくってこの鼻垂れに渡してやりたい衝動に駆られた。
でも突然走ってどっか行ったから俺はこれをどうでも良いと判断した(なんだそりゃ


そうそうティッシュ配ってるオネーチャンに関連して言えばヤマダ電機が無駄なイベントしてた。
「うわそれ何のコスプレっすか!?」と思わず瞬間的にヒイてしまうようなちょっと派手な衣装のオネーチャンが何か知らんが「黒ヒゲ危機一髪」のナイフを刺すように強要してくる。

「あ~残念はずれですね♪」

いや、はずれとか言われても「当たったらこんなのがありますよ!!!」とかそんなの一切なしにいきなりプラスチックのナイフ渡されて「黒ヒゲ危機一髪」させられたと思ったら「はずれですね♪」って楽しそうに言いやがる。
ちょっとこう・・・「イラッと」って程じゃないけど「怒」の方向性の感情が沸き起こった。
んでさらに奥に進まされてヤマダ電機のはっぴを来たオニーサンから金の延べ棒をかたどったティッシュ渡された。
あ、これティッシュ配ってんのネーチャンじゃねぇな(´・ω・`)




そんなこんなでいろいろあったけど何も前に進まない一日でした。
でもたまにはいいよね、こんな日も

♪何でもないような事が 幸せだったと思う~
 何でもない夜の事 二度とは戻れない夜~♪
         ~BGM「ロード THE虎舞竜」~
New Article...
(06/30)
(06/27)
(06/19)
(06/11)
(06/09)
Count...
ブログパーツ制作