[PR]
おはよう
というのも「明日こそは自分で起きるぞ」と目覚ましを5:30から延々ならし続けるように設定したからなんですね。
起床するまで1時間かかるのか俺は。
俺がパソコンだったら間違いなくセルDに125MBつけてVistaを動かそうという無謀マシン。
そう考えると悲しくなってきたんでCore2、1GBのXPくらいの起動速度目指します。
そんな最高の目覚めで始まった今日なわけですが、
また自動車学校です。
正直飽きてきた(´・ω・`)
いや、楽しいんですけどね。
何が嫌って移動がめんどくさい。
学校と反対方向とかマジ萎える。
そういっても始まらないので今日も10時から頑張ってきます。
あぁもうすぐ学校だなぁ・・・
いやだなぁ・・・
引きこもってたい。
ずっと楽器やってたい(`・ω・´)
p.s
気分転換にニコニコでナイトオブナイツ聴いてたら外でおばちゃんが布団を叩く音とシンクロ。
朝から笑わせんじゃねぇよ。
俺は生まれ変わる
ブログの事を綺麗さっぱり忘れていた鰐でございます。
いろいろありすぎてもう書くのがめんどいですが多忙でした。
あぁそうだ、高専以外の方々、ご卒業おめでとうございました。
その日も多忙でした。出待ちして藪から棒に「おめでとう!」とか言いに行くイベントは果たせませんでした。
残念。
さて、地獄の楽器製作ということでカリンバを作っていましたが、
途中経過も何も無くあの後数日で完成いたしました。
で、思ったんだが音を聞かせられないと楽器製作の意味なくね?
途端に報告する気が失せてきましたが簡単に製作の手順を紹介します。
まず買ってきたものを簡単に紹介
まず共鳴箱になるザ・ダイソー製の
なんとお値段105
ちょっとぶつけただけで凹むほど繊細な材料です。
やっぱり高級品は大事に扱わないとね。
そして次に上の写真でもその一部が見えちゃってたりする針金ハンガー。
もはや原型は無い。
バラバラ殺人(?)事件だ。
これがキーになります。
ピアノでいう鍵盤、ギターでいう弦、コンガでいうk(ry
さて、あとの材料はネジと木工ボンドと針金です。
正直普通のカリンバにネジはいらん(´・ω・`)
と、ここでカリンバのご紹介。
「カリンバ(KalimbaまたはCalimba)とは、アフリカの楽器の一つ。板や箱の上に並んだ鉄や竹の棒を親指の爪ではじいて演奏する。名称は地域によって異なり、サンサ、マリンバ等 100 以上ある。形状も作る人によって様々で、並んでいる棒の数すら決まっていない。棒の部分に金属片が付けられたり、箱にビンのふた等が付けられたりして、振るだけでも鳴る。
オルゴールのルーツとも言われている。」
だそうだ。(wikiより)
今回手抜き迅速な作業が求められたため高級箱を使用しましたが、手の込んだ変わった形の木材や
空き缶なども共鳴板にできます。
次回作るときはちゃんとそのへん考えてやりたいと思います。
さて、いろいろ写真は撮ってるんだけど、どれも見てもしょうがないものばかり。
というわけで写真は割愛。
針金ハンガーの被服を剥いて長さを揃えて手を切らないようにやすりでバリを取って角を整える。
このように地味だけど重要な作業を終えていよいよ組み付けです。
ここでさっき言い忘れた材料が二つもでてきましたよ。
いい加減ですね。俺はこんなやつです。
まず一番左の棒、これは針金ハンガーです。
ちゃんといいました。
次に右の黄金の棒。
これは部室から拝借してきた真鍮の棒です。
そしてそれらが乗ってる木の板。
これはナフコから仕入れたやっすい工作用高級木材。
1mmのドリルで針金が通る穴が開けてます。
この三つを針金で縛り付けて固定。
これで共鳴版の準備は終了。
ケフィア?
いいえ、木工用ボンドです。
さっき準備完了とか言ったはずの共鳴版の裏ですよ。
無計画報告にも程がある。
分かりづらいでしょうがナットを木工用ボンドで無理矢理とめてます。
工業系の人なら「いや、ありえないから」とさらっと言いそうな取り付け方です。
でもこうするしかなかったんです。許せ。
これは何のためかというとキーのテンション調節のためです。
このようにキーをネジでとりつけます。
止め具のことを全く考えていなかったので針金ハンガーを無理矢理曲げて急遽作りました。
これがまた使いづらくていけない。
次回までの課題ですな。
まぁこんな具合で完成しました。
「わかんねぇよ!」って言う人は次回までお待ちください。
次回はちゃんとやります。
次回予告
『金属と木材の時代は終わった!
これからはメタルだメタル!』
ダッサイタイトルでお送りします。
カリンバ空き缶バージョン、どうぞお楽しみに。
P.S 眼鏡変えました。
地獄の淵から楽器を作ろう①
正直まだツライっす。感情を引きずることに定評のある鰐でございます。あけましておめでとう(遅
部の方も忙しく、試験も近づいてきた今日この頃
もうじき母親の誕生日です。
あぁどうしよう、何も用意してないZE!
って時に
「カリンバ欲しい」と母親が言っていたことを思い出し、amazonで調べてみると結構種類がある。
しかしちょっとこれは届くのが間に合いそうにないぞ。
う~んと悩んだ結果(3分くらい)、自分で作ることにしました。
思い立ったが吉日、今日早速材料を買ってきました。
・製作期間を短くするため100円均一で木の箱を購入
・そしてキーとなる針金ハンガー
・釘
・木工ボンド
・M3ネジ
・ハンマー
・WILD LIFE
「最後の関係なくね?ってかいらなくね?」と思った人、
甘いですよ。
効率よく息抜きをするためにもマンガは欠かせないのです。
たとえ帰って真っ先に全部読んでしまっても必要なのです。作業を始めるのが遅くなったからって関係ないんです。
えぇ欲望に負けましたとも
悪いか(´・ω・`)
今日は針金ハンガーバラバラ事件が終了したので作業終わり。
詳細は後日。
カリンバという楽器についてもまた後ほど。
なんでまた更新したかって?
テストが近いからだよ兄弟(´・ω・`)
訃報
雪
なんでこう外出の用事がある日に降るかなチクショウ。
マウンテンバイクで雪と向かい風と戦いながら学校行って部品の注文してきました。
普段より数倍疲れますね。
そんな疲れた俺は先日3日にめでたく18歳になりました。
友人に「おめでとう!祝18禁解禁!」って言われてシメてやろうかとも思いましたがそいつを除外したにしても今年は祝ってくれた人が異常に多い。
多分部内の同学年、バンドメンバーぐらいは覚えててくれるだろう、とか思ってましたがそんなレベルじゃない。
めっちゃ祝ってくれた。皆さんホントありがとうございました。
おかげでちょっと精神的に回復できました。
さて、そんな疲れた18歳な俺は今新たなプロジェクトを立ち上げようとしています。
そのプロジェクトとは・・・
『自宅・スタジオ化計画』
なんか凄そうな響きですが実際大したことはしません。
いらないものをガバッと排除して楽器にまみれた部屋にするだけですんで。
それでせっかくならちょっとお洒落で実用的な部屋にしようじゃないかと、意気込んでおるわけです。
年末に向けて体力を使い果たす気満々でございます。
部屋が完成したらうちでバンド練できるよ。乞うご期待。
冗談じゃない
つまり瀕死状態です。だれかポケモンセンターに連れて行ってください。
今思うと瀕死状態まで戦わせんなよって思うよね。
あと「ひんし」ってひらがなだったよね。
緊張感ないよね(´・ω・`)
どうも。ホントに崖っぷちかもしれない鰐です。
暖房もつけずにガタガタ震えてます。
「つけろよ!」って思うでしょう。そうでしょう。
俺もそうしたいんだけどリモコンが行方不明なんですタスケテ
さて、ホントに崖っぷちかもしれないってどういうことかと言いますとね。
単位とかその辺の危機にさらされているnaokiとスエが「お前解析の単位落としてたよね」って口をそろえて言うんですね。
それでですね、もしそれが本当だったら俺留年が見えてくるんですね。
成績右肩上がりで順位も12位と頑張ってる俺ですがなぜかスエやnaokiより危ない状態みたいなんですね。
いやホント冗談じゃない。
確認したいけど成績表が見当たらない。
ちょっと気が気じゃないよこれ。リモコン見つからなくていいから誰かタスケテ。
場合によっては今日中に俺の心が脆性破壊します。ホント・・・タスケテ・・・・
P.S 今日もドラムが絶好調です(現実逃避
誕生日が嬉しくない
ミスタ的に言うなら「4はダメなんだよぉおおおおお!!!!!!」とでも言ったところでしょうか。
4に限らず1日目から全部だめです。
ロボコン疲れで寝ていた授業の範囲は全て異世界の言葉に見えてしまう。
誰か通訳連れて来い。
そんな状況の中、俺と長年苦難の道を共に乗り越えてきたパートナーが重症を負いました。
そのパートナーってのはまぁMP3プレーヤーなわけですが(´・ω・`)
左が聞こえなくなったんですよ。
致命的。
勉強に集中するために両方付けたいんだけど音が出てないイヤホンってなんかイヤじゃん?
というわけで右だけつけてるんですがこれがまたウザイ。
なんかこう、割り切れない感情がふつふつと来るんですね。
というわけでそれを親に言ったところ
「誕生日も近いから買ってやろう」とのこと。
やったね!(´∀`*)
そこで帰りに早速DIODIOに行ってきました。別にレジで時を止められたりロードローラーが降ってくるわけではありません。マジで単なるミスタイプです。ナイス俺の手。
そういったくだらない事を考えながら買ってもらったのがこれだ
KENWOODMG-E504
4Gですよ4G。
今までの俺のプレーヤーのざっと8倍。素敵過ぎる。
操作性は正直慣れてないから微妙。
決め手はデザインのシンプルさとKENWOODというネームバリュー。
何より俺はSONYが意味もなく嫌いなんではなから眼中なし。
naokiとスエのお揃いプレーヤーも視野に入れてたんですがSONYというだけで却下。
なにこの無駄なこだわり。
ふと部屋を見渡すと見事にSONY製品がひとつも無い。俺意外と芯が通ってんのね。
家に帰って実際に使ってみる。
音質はもう期待以上だったんだけど感動するのはそこじゃない。
「ふぉ・・・フォルダが6つ入った・・・(Д゜;)」
この低レベルな感動に感動できてしまうほど低レベル。
今までアルバム4つ入れたらピンチだったからね。
しかもこれ本体メモリに加えてmicroSD付けられるんだよね。
しかも親父が2G買い足してくれたから計6ギガ。
そして今俺が持ってるやつをたして計8ギガ。
なにこの無敵感・・・
今なら何も怖くないぜぇええええ!!!!(・ω・`)ノ
テストさえ・・・・無ければ・・・・orz